忍者ブログ
東京都国分寺市の新日本婦人の会、国分寺支部のブログです。支部からのお知らせや、管理者ぶんじねこの個人的見解も含んだ雑感など色々を発信します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月は3つのサークル体験会を楽しみませんか?

ハワイアンフラ。
親子リズム。
しんぶんちぎり絵。

今全国の女性たちで「気軽」「楽しい」「わくわくする」
と、評判の新しいサークルが
国分寺でも続々スタートしています。

チラシできました~。
どうぞ皆様お気軽にご参加ください。
体験会一回無料です♪

拍手[0回]

PR

ちぎり絵は楽しい!

今日はちぎり絵サークルの日でした。


今日はカメラを忘れたので前回のものです。画像をクリックすると大きく見えます。

新聞広告を使ってちぎり絵を。無心にちぎちぎしていると、とってもリラックスします。

今日は午前中ぶんじねこは都内(ここも都内だがw)で会議だったのですが、電車の中は「パワー」「強くなれ」「強さの源」「強くなければ」と、やたら強くなれなれ攻撃。久しく「癒し」を強制されて骨抜きにされてるわたしたち・・・と、感じてそれはそれで違和感でしたが、「美しい国=強い国」がお好みの首相のお気に沿うようなキャッチコピーが、巷に流れているような気がしてなりません。

ちぎり絵をしながらおしゃべりも楽しかったです。

新婦人のサークルでは、ミニ学習もします。しんぶんタイムでは新婦人しんぶんをみんなで読んであれこれおしゃべり。今日のテーマは「就学援助制度」。

この制度、国分寺市のホームページでは

 国分寺市にお住まいで、小学校・中学校に在籍する児童・生徒の保護者のかたで、経済的にお困りのときは、就学援助費の申請をしてください。


 審査の結果、認定された場合は給食費、学用品費、校外活動費などについて援助が受けられます。(援助は、保護者の指定口座に学期ごとに後払いで振り込みます。)


 国分寺市立小学校・中学校に通学のかたは、学校で配布します。


 その他の学校に通学のかたは、学務課(ひかりプラザ4階)へお越し下さい。

と、なっています。
小中学校の教育費にお困りの家庭へ

記事によると、この就学援助制度は年収の限度額や内容について自治体によってかなりばらつきがあるようです。

子どもの貧困は今、6人にひとりと言われています。利用できる制度は利用しましょう。学校からプリントをもらってきていると思います。自治体によっては申請しないひとも「なし」と記入し、全員提出する自治体もあるようです。申請漏れや個人情報保護の目的があるようです。

「子どもを貧困と格差から守る連絡会議」が、就学援助金以外のフォローも書いた資料を出しているのをみつけました。
貧困・格差・孤立から子どもを守ろう! 東京集会資料集 (pdfファイル)

貧困格差が広がることは、自然現象ではありません。解決の道はあります。

新婦人では小中学校教育費アンケートで実態を把握して、安心して子どもが学べる道をと訴えています。どうぞご協力をお願いします。
新婦人都本部アンケートフォーム

拍手[5回]

親子リズム+フラワーアレンジメント体験にいらっしゃいませんか?


親子リズム「ラッコの会」のスケジュールが変更になりました。
第1・第3土曜日 10:30~12:00 北の原地域センターです。


大きな地図で見る

そして6月1日は、
フラワーアレンジメント講座つき体験会を開きます。

【要予約】
普段は運営費無料ですが
お花代(800円)だけご負担ください。
お問い合わせ・お申し込みは
090-5999-1034(ミナミ)


先生の作ったサンプルです。かわいいです♪

親子リズムは乳幼児向けにプログラムをくんでいて
音楽に合わせて歌ったり
ベビーマッサージや手遊びなどを取り入れた体操を親子で一緒に
楽しみます。

うちの子上手にできるかなー?
なんて心配ご無用。
上手にできてもできなくても
ご機嫌ななめでも
ベテラン先輩の見守りもあって
お母さん同士助け合っておこなっています。

お気軽にいらしてください。


写真は合同サークル体験会で親子リズム+簡単な工作。

拍手[1回]

お料理小組


お料理サークルがありました。

今回はおだしをじぶんたちでとって、切り干し大根や春雨炒め、だしまき卵(ゆず入り)。

この切り干し大根のやさしいお味!ちゃんと油抜きした切り干し大根は、上品で甘みがあって、ぶんじねこは帰って翌日にまた作ってしまいました~。

お料理の先生は、東京民報のお料理コーナーでレシピを書かれているおひとり、時田昌子先生です。

今回は「配膳が違うわよ~」と、笑われながらお母さんのように教えてくださいました。

このお料理小組は第三土曜日。市内の先生のお教室にて。親子で参加できます。右メールフォームよりお問い合わせください。

拍手[2回]

つくし東班【お料理の先生とおしゃべりクッキング 水曜夜の体験会】

「公民館を大切に使おう」「情報共有の場を意識的に作ろう」「ママが主役の場をつくろう」をモットーに、水曜夜の会をスタートしました。もとまち公民館を主に利用している、新婦人国分寺支部のつくし東班の体験会です。

水曜夜、というのは今後ニーズで若干変動するかもしれませんが、今回と、次回2回は、18時~21時、もとまち公民館で集まりたいとのことです。

さて、お料理の先生とおしゃべりクッキングということで

もうみんなすっかり・・・真剣です!

献立は・・・

新会員のMちゃんは「こんなに作れるの!?」ってびっくりしたそうですが・・・

注意書きの「すいはんきをつかう」というのは簡単調理に挑戦という試みだったのですが、パワー不足もありガス台を結局使いました。炊飯器料理、うまくいくと中まで味がしみて材料もやわらかくなり美味しいのですが、機械的な向き不向きはあるようです。


写真で見るとほんとみんなとっても真剣で(笑)

ちゃんとほどよくおしゃべりしてたんですが。手際がいいってことでしょうか。思えば子供の頃の楽しみは、台所に立つ母にいろいろいろいろいろいろ・・・話しかけることだったな。


そしてできました!ナスの塩もみをして、キャベツはサラダになりました。

使ったお野菜は、冬瓜、小ねぎ、玉ねぎ、長芋、プチトマト、ナス、生姜、まいたけ。お野菜は千葉房総の産直野菜を使用しました。

「まいたけは炊き込みご飯しか思いつかなかった!」
「冬瓜ってどうやって使うかピンときてなかったけど美味しい~」
「ナスの塩もみがかたくずれせず作れるコツがあるなんて感動」

様々な声が寄せられました。

作業していると、チラシを見て来て下さったEさんが訪問してくださり、このあと脱原発や尖閣問題でひとしきり真剣な話をしたあと、和気藹々とお食事会。

Eさんは「普通に暮らしていると情報が偏るし、ラジオは比較的いろんな情報が聞けるから大好き」と自己紹介。

すると班員にもEさんがふだんからケイタイしているラジオとお揃いのものを持っていて、同じ趣味にまた盛り上がっていました。Eさん、また来てね~。

今回は来られなかった方も、また集まりやすいときに企画を考えますので、是非、いっしょに楽しみましょうね。

次回のテーマは「運動会直前企画・動く子どもを撮る」です。お楽しみに。

拍手[0回]